>
>
>
クラウド型電子カルテ「セコムOWEL(オーウェル)」の機能・特徴について

クラウド型電子カルテ「セコムOWEL(オーウェル)」の機能・特徴について

クラウド型電子カルテ「セコムOWEL(オーウェル)」の機能・特徴について

「電子カルテ」は医師にとってもはや必須のツールといっていいでしょう。しかし、電子カルテは非常に種類も多く、どれを導入すればいいのか、あるいはどれに乗り換えればいいのか迷う医師・クリニック院長もいらっしゃるでしょう。

主要電子カルテメーカーを徹底比較!導入後、後悔しないための  かしこい電子カルテの選び方

『セコムOWEL(オーウェル)』は、外来診療だけではなく在宅医療・訪問診療も行う無床クリニックに特にお薦めできる電子カルテです。

「セコムOWEL」の概要と特徴

医師が見る『セコムOWEL』の電子カルテの画面

「セコムOWEL」はクラウド型の電子カルテ

「セコムOWEL」は、クラウド型の電子カルテです。システムはクラウドサーバー上にあるので、クリニック側ではインターネット環境、ネットに接続できるパソコンがあれば使用可能です。また、ブラウザー上で動作しますので、用意するパソコンはWindows PC、MacのどちらでもOKです。

「セコムOWEL」は分離型の電子カルテ

電子カルテには、レセコン機能を内包した「一体型」とレセコンは別ソフトになっている「分離型」がありますが、「セコムOWEL」は分離型です。日本医師会標準レセプトソフトである「ORCA(オルカ)」との連携が必須になります。

また、「ORCA」には「クラウド型」と「サーバー型」がありますが、「セコムOWEL」ではクラウド型推奨です。サーバー型(オンプレ型)の「ORCA」との連携が必要な場合には、サービス提供元である「セコム医療システム株式会社」に要相談です。

「セコムOWEL」の機能と特徴

普通の電子カルテの場合、外来診療をメインとする機能を備えていますが、「セコムOWEL」の場合には、その機能も装備しつつ、特に在宅医療・訪問診療に対する機能が充実しています。

例えば、訪問診療のスケジュール管理機能があります。訪問診療の場合には月に2回患者さんのところへ伺うことが多いですが、いつ、どの医師が行くのかなどをスケジュール設定でき、これが電子カルテと連動可能です。

SECOM OWEL(セコムオーウェル) 訪問診療スケジュールイメージ

↑訪問診療のスケジュール管理画面

また、「月まとめ請求」という便利な機能もあります。訪問診療の場合には、外来診療と違って都度会計ではなく、月末締めでまとめて請求を行うことも一般的です。他の電子カルテ-レセコンではこれに対応するのが難しいことがあり、クリニックで2回分をまとめてエクセルでシートを作成――といった工夫をしなければなりませんでした。しかし、「セコムOWEL」の場合はまとめて処理ができます。

さらに「施設別請求」という機能もあります。この機能は、施設を訪問し、そこに入居している複数の患者さんに診療を行うといったケースで活用できます。施設がクリニックの代わりに患者さん個々の請求を行う場合、その施設に入居されている人数分をまとめて請求する必要があります。これもまたエクセルで工夫をしなければなりませんでしたが、「セコムOWEL」の場合はまとめて処理ができます。

介護保険の会計処理もできます。通常であれば介護会計用のソフトを別途準備しないといけないのですが、「セコムOWEL」の場合にはデフォルトで介護会計機能を装備していますので、前述の「月まとめ請求」の機能で「医療でいくら」「介護でいくら」という合算の請求書を出すことができるのです。

SECOM OWEL(セコムオーウェル)請求書印刷イメージ

↑請求書はこのように住所を上部に入れた形で印刷できます。このまま折って窓開き封筒に入れればいいので、送付先の住所をシール印刷するといった手間は不要です

また、ユーザーインターフェースに優れている点も「セコムOWEL」の大きな特徴です。一度オーダーの仕方を覚えると、説明を受けなくても他のオーダーの仕方も分かります。レイアウトが見やすく操作体系も分かりやすくデザインされているのです。

医療機器などとの連携

「セコムOWEL」ではPACS、心電図ビューワーとの属性連携や起動連携が可能です。「ORCA」側で登録した内容が電子カルテ側に送信されるのですが、「セコムOWEL」が受け取った段階でデータを出力し、各メーカーの機器がそれを受け取る形での連携です。ビューワーとの連携でカルテからの呼び出しも可能です。また、検査会社との連携も行えます。検体のオーダーが出たタイミングで院内にある検査会社のシステムにオーダーを送ります。検査会社向けに検査結果の登録用に専用画面が用意されています。

「セコムOWEL」の導入にかかる時間

サービス提供元である「セコム医療システム株式会社」に聞いたところ、「セコムOWEL」の導入自体は、基本アカウントの発行だけで済むので「申し込みから短くて即日完了」とのこと。ただし、連携するレセコン「ORCA」の方は申請から1カ月ほど時間がかかります。そのため、もしクリニックの開業と同時に「セコムOWEL」を使用したいという場合には、1カ月以上は見ておくことをおすすめします。

また、別種の電子カルテ、紙のカルテから「セコムOWEL」に移行する場合には、データの移動などでその分時間がかかることがあります。この場合にはデータの移行費用が発生しますので注意してください。

「セコムOWEL」の導入費用

「セコムOWEL」の導入費用は以下になります。

「セコムOWEL」電子カルテのみ

初期費用50万円[税別]~
月額利用料3万5,000円[税別]~

「ORCA」 ※対応するORCAベンダーにより変動します

初期費用60、70万円[税別]~
月額利用料1万5,000円[税別]~

「セコムOWEL」では「ORCA」との連携が必須ですので、新規クリニック開業の場合には同時に導入の段取りを行うことになります。

「セコムOWEL」のサポート体制

電話サポート

月~金(09:00~17:00)/土日祝は休み

(月額:5,000円)

メールサポート

24時間365日/回答は平日

(無料:上記の月額利用料に含む)

まとめ

「セコムOWEL」は、

  • 在宅医療・訪問診療に対応した機能を持つ
  • 覚えやすい・使いやすいユーザーインターフェース

という特徴を持つ電子カルテです。外来診療だけではなく、在宅医療・訪問診療も行っているという無床クリニックは導入を考えてみてはいかがでしょうか。

※「セコムOWEL」の詳細については以下のURLを参照してください。

(「セコムOWEL」の無料試用が可能です)

https://medical.secom.co.jp/it/karte/secomowel/

関連記事

IT導入補助金とは

IT導入補助金とは?3つのタイプとその申請方法

医療現場におけるデジタル化の事例紹介

医療現場におけるデジタル化の事例紹介

これからの患者満足度を実現する診療支援システムとは

これからの患者満足度を実現する診療支援システムとは

手厚いサポートが魅力のIDK「ORCA」

手厚いサポートが魅力 IDKの「ORCA」

医療現場エピソードピックアップ

【さすが先生】精神科ドクターの患者対応エピソード

【さすが先生】精神科ドクターの患者対応エピソード

カルテ入力のあれこれ

カルテ入力のあれこれ

医師と看護師の恋愛

医師と看護師の恋愛

医師のパワハラに耐えられなくなったスタッフの行動

医師のパワハラに耐えられなくなったスタッフの行動

あなたは内科系?それとも外科系?

あなたは内科系?それとも外科系?