>
>
>
レセコンとは?レセコンの基本と業務の扱い方について

レセコンとは?レセコンの基本と業務の扱い方について

レセコンとは?レセコンの基本と業務の扱い方について

昨今、医療関係者ならずとも、「レセコン」という言葉を耳にすることは多いのではないでしょうか。レセプトとは「レセプトコンピューター」の略。「レセプト」は日本語にすると「診療報酬明細書」なので、「レセプト」は診療報酬明細を作成するコンピューターまたは専用ソフトウェアということになります。今回は、病院やクリニックにとってなくてはならない機器である「レセコン」について詳しく解説していきます。

主要電子カルテメーカーを徹底比較!導入後、後悔しないための  かしこい電子カルテの選び方

レセコンを扱うのは誰?どんな業務に使うもの?

レセコンを使って診療報酬明細書を作成することは、基本的に医療事務の仕事です。レセコンには、健康保険証などをもとにした患者の個人情報や、医師がカルテに記した処方内容などを入力します。入力することで、診療報酬点数を計算できます。

電子カルテを使っている病院なら、電子カルテとレセコンを連携させれば、電子カルテに入力されている医療情報や処方内容といったデータがそのまま反映されるため、受付および会計のスピードが上がります。電子カルテの中には、もともとレセコンと連携されている一体型のタイプもあります。

レセコンの操作は難しくない?ITに疎くても使えるようになるもの?

医療事務未経験の場合、最初のうちはレセコンの操作を難しいと感じるかもしれません。しかし、どんな業務でもそうですが、慣れるまでは難しく感じたり面倒だと思えたりして当たり前。しかし、未経験であったり、ITに不慣れであったりしても使えるようになるよう設計されているので、心配することはありません。また、細かな操作方法などはレセコンのメーカーにもよって異なるため、転職した先のクリニックが、触ったことのないタイプのレセコンを使っていると、また新しいことを覚えなくちゃいけなのか……と思うこともあるかもしれません。しかし、レセコンがあれば手計算が不要になるため計算ミスもなくなるので、業務の一環だと思って操作方法を習得しましょう。

レセコンを使うことのメリットとは?

レセコンを使うメリットは、なんといっても業務の津ファンが軽減されることです。コンピューター内に入力するため、続紙の貼り付けや編綴も不要になります。また、計算が正確なこともメリット。さらに、記入漏れなども指摘してくれるほか、診療報酬の制度改定に自動で対応しているシステムなどもあるので、制度が改訂となるたびに新しいことを覚える必要もなくなります。

電子カルテとレセコンを連携するメリットとは?

先に述べた通り、電子カルテとレセコンを連携すると、受付および会計をスムーズにおこなえるようになります。そのため、患者の待ち時間が削減されることは大きなメリットでしょう。窓口業務のスピードが上がると満足度も上がるので、病院の評価もよくなることが期待できるでしょう。

また、電子カルテとレセコンが連携されていると、入力した情報にミスが見つかった場合、修正が一度で済みます。さらに、ミスの内容によっては、入力中の段階でチェック機能が働くこともあります。「算定ルールに沿っているか」「算定漏れがないか」「傷病名と診療行為に整合性があるか」「年齢や症状にふさわしい薬が処方されているか」までチェックしてくれるレセコンもあるので、これから購入する場合は、自院にはどんな機能が必要かを考えて製品を選ぶといいでしょう。

また、電子カルテが連携されたレセコンはメンテナンスの楽さも魅力。新薬の登録や診療報酬改定に伴う設定の変更なども、二度手間となることがありません。

レセコンは他にどんなことに使える?

レセコンでおこなう基本的な業務は、「受付、会計、診療内容の記録、処方箋の発行、レセプト作成」「レセプト請求」ですが、電子カルテ・レセコン一体型のシステムなどを使えば、他にもさまざまな業務に使用できます。主な内容としては、「診療予約の受付」「保険証のスキャンおよび取り込み」「来院状況の分析」「経営分析」などがあります。

また、地域医療との連携にも対応しているものや、患者の持っているアプリと検査結果や予約データを共有できるものなどもあるので、各社のシステムを見比べて、自院の診療にもっとも役立ちそうなシステムを選びたいですね。 システム障害対策やセキュリティ対策のサポートが充実しているメーカーもあるので、ITに苦手意識があるクリニックでもきっと無理なく使うことができるはずです。

この機会にぜひ電子カルテと連携させてみては?

レセコンは使っているけど、電子カルテとの連携はまだという病院やクリニックは、この機会に、双方の連携を検討してみるのもいいのでは?業務効率化につながる連携なので、導入するまでは面倒に感じることがあっても、連携完了の暁には大きなメリットがあったことを実感できるはずですよ。

関連記事

220620

クリニック開業前に知っておきたい損益分岐点とは?

015

なぜ無愛想、感じ悪いと言われるのか?患者さんに好印象を与える「話し方」改善術

220617

クリニックの院内サインにはこだわったほうがいい?

220616

クリニックと薬局の理想の関係は?

医療現場エピソードピックアップ

【さすが先生】精神科ドクターの患者対応エピソード

【さすが先生】精神科ドクターの患者対応エピソード

カルテ入力のあれこれ

カルテ入力のあれこれ

医師と看護師の恋愛

医師と看護師の恋愛

医師のパワハラに耐えられなくなったスタッフの行動

医師のパワハラに耐えられなくなったスタッフの行動

あなたは内科系?それとも外科系?

あなたは内科系?それとも外科系?