>
>
>
医師会に入るメリットとは?

医師会に入るメリットとは?

医師会に入るメリットとは

クリニック開院とともに「医師会」に入るかどうか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。「医師会」は任意加入団体であるため、入会するかどうかは医師の意思次第です。入会しなくても特に問題はないかもしれませんが、入会することによるメリットもあります。今回は、医師会に入会するメリット・デメリットについてご紹介します。

「医師会」とは?

「医師会」は、医師であれば入会可能な職能団体で、「医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること」を目的にしています(『日本医師会』の「目的」より)。また、医師同士の親睦を深めて連携、情報共有を可能とするとともに、行政からの指導などを医師に周知する役割を果たしています。

ただし、任意加入団体であるので医師だから必ず入らなければならないということはありません。この点が、弁護士なら必ず加入しなければならない「日本弁護士連合会」といった強制加入団体との違いです。任意加入であるため、「医師会」に加入している医師は医師総数の6割程度といわれています。

「医師会」は三層構造になっています。「医師会」には地域ごとに設立されている「郡市区医師会」、都道府県別の「都道府県医師会」、さらに『日本医師会』があります。この3つは異なる団体ですが、『日本医師会』に入会するには「都道府県医師会」の会員でなければならず、「都道府県医師会」に入会するためには「地区医師会」の会員でなければなりません。

そのため、医師会への入会についてはまず「郡市区医師会」に入る必要があります。

「医師会」に入会しない理由

医師が医師会に入会しない理由としては、

  • メリットがない
  • 入会しなくても困らない
  • 会費が高い
  • 医師会の活動内容が分からない
  • 関心がない

などが挙げられます。やはりメリットがはっきりしないというので入会に前向きになれない人が多いようです。しかし、医師会に入会することには以下のようなメリットがあります。

「医師会」に入会するメリットとは

  • 予防接種や各種の健診・検診の受託が可能
  • 医療関係の情報を入手しやすい

「郡市区医師会」は最も地域に密着した医師会で、予防接種や検診などを受託しています。そのため、医師会に入会していると、行政から受託したそれらの業務を自院に振り分けてもらい、実施することが可能です。これはクリニックの経営を助けます。

また、行政からの医療情報、厚生労働省の通知、保健所からの食中毒・感染症の発生情報などは医師会を通じて周知されますから、入会しているとそれらを入手可能。そのため早く対応に動きだすことができます。

また、医師会に入っていると地域の他院の医師とのつながりを持つことができます。医師・クリニック院長というのは孤独な仕事ですので、このつながりは非常に有用といえます。

『日本医師会』の運営する「医師賠償責任保険制度」と「医師年金制度」

また、「医師会」の会員になれば「日本医師会医師賠償責任保険制度」が利用できます。これは、医療事故などの訴訟リスクに備えるものとして、クリニック院長にとってのメリットといえるでしょう。

対象となる事故

医療行為によって生じた身体の障害につき損害賠償を請求され、その請求額が100万円を超えるもの

支払限度額

損害賠償金の年間総支払限度額(最高限度額)は、1事故1億円、保険期間中3億円

免責金額

1事故 100万円(同一医療行為について)

参照・引用元:『日本医師会』「日本医師会医師賠償責任保険制度」

となっています。『日本医師会』が会員の訴訟リスクに備えて事業として行っており、個別加入は不要です。「医師会」の会費にはこの保険料が含まれています。加入していればいざというときに「医師会」の専門スタッフ、弁護士の支援が仰げます。

また、『日本医師会』は「医師年金制度」を運営しており、これに加入できることもメリットの一つに挙げることができます。

参照・引用元:『日本医師会』「日本医師会について」

医師会に加入するデメリットとは?

クリニック院長にとってはメリットも大きい「医師会」ですが、デメリットとしては以下のような点が挙げられます。

  • 会費がかかる
  • 医師会の業務を行う必要がある

デメリットの最大のものは会費がかかることです。「郡市区医師会」「都道府県医師会」は各地区・都道府県によって会費は異なりますが、『日本医師会』の会費は以下のようになっています。(平成30年度から改定)

日本医師会 料金

参照・引用元:『日本医師会』「日医医賠責保険料引き下げに伴う日本医師会会費の改定について」

クリニック院長の場合には「診療所の開設者、管理者およびそれに準ずる会員」で上記でいえば「A①」に当たりますので、年額「12万6,000円」です(このうち6万6,000円が「医師賠償責任保険」の保険料)。三層構造になっている全ての「医師会」に入会するとかなりの出費になります。

また、「医師会」に入会すると、輪番制の当番医を引き受ける、講演会運営などの「医師会」の仕事を行う必要があります。その時間は自院の仕事はできません。

まとめ

恐らく、新しく開院するクリニックの院長にとって最大のネックは入会金・会費でしょう。ただ、「予防接種や各種の健診・検診の受託」というクリニックの経営にとって大変助かるメリットは入会しなければ得られません。コストとメリットをてんびんにかけて入会を判断してください。

ただし、新しくクリニックを開院したら「郡市区医師会」には、入会する意思の有無にかかわらずあいさつにうかがっておくことをお勧めします。後になって入会したくなってから行くと驚かれたりすることもあるようですので。

関連記事

220620

クリニック開業前に知っておきたい損益分岐点とは?

015

なぜ無愛想、感じ悪いと言われるのか?患者さんに好印象を与える「話し方」改善術

220617

クリニックの院内サインにはこだわったほうがいい?

220616

クリニックと薬局の理想の関係は?

医療現場エピソードピックアップ

【さすが先生】精神科ドクターの患者対応エピソード

【さすが先生】精神科ドクターの患者対応エピソード

カルテ入力のあれこれ

カルテ入力のあれこれ

医師と看護師の恋愛

医師と看護師の恋愛

医師のパワハラに耐えられなくなったスタッフの行動

医師のパワハラに耐えられなくなったスタッフの行動

あなたは内科系?それとも外科系?

あなたは内科系?それとも外科系?