>
>
>
看護師の離職率が低い病院の特徴

看護師の離職率が低い病院の特徴

看護師の離職率が低い病院の特徴

私は、総合病院の外科病棟で働く看護師です。私の働く病院には、看護専門学校が付属で併設されており、学生時代に奨学金を借りた生徒は、就職してから3年間はお礼奉公をしなければいけないという規則です。逆に3年働けば、借りていた奨学金の返済は不要になります。

離職率が高いため、このようにいわゆる"縛り"のようなものがありますが、それでも就職して3年経過すると、退職する看護師が多いです。そこで今回は、実際の一緒に働く看護スタッフの声をもとに、看護師の離職率についてお話します。

看護師の離職率

看護師の離職率は高いと言われています。理由のひとつは、女性が多いから。結婚や夫の転勤、出産や子育てなど、離職するきっかけが男性より多いのです。これは、看護師以外の職業にも当てはまるでしょう。会社によっては、女性は離職率が高いため、出世して管理者になることが難しく、出世については男性よりも狭き門であるとされているところがあるほどです。

一般の会社で働く女性社員が妊娠した際に、「このタイミングで休むのかよ」と男性上司に言われたなどのパワハラも実際にあるため、男性の中で働く女性は、ストレスも多いのだと思います。

離職率が高くなる原因

看護師の離職の原因としてもっとも考えられるのは、やはり仕事の過酷さでしょう。夜勤があり、不規則な生活を強いられるため、体力が必要です。夜勤中に仮眠時間はあるものの、仕事中は気を張っているため、十分な仮眠を取れずに夜勤をしているスタッフも多いです。看護師歴が長い人であれば、夜勤を長年しているうちに昼夜逆転してしまい、日頃から睡眠不足の中、夜間は睡眠剤を内服して睡眠コントロールしているスタッフも少なくありません。

看護師の判断や処置が患者さんの生死に直接関わるため、プレッシャーも相当。責任重大な仕事です。精神的にも余裕がないので、スタッフ同士でのコミュニケーションにも配慮が足りず、時にはぎくしゃくすることもあります。忙しいと人に優しくできなくなるので、忙しくて良いことは1つもありません。精神的な苦労やストレスも多く、離職にも繋がってしまいます。

また、高齢化が原因で入院患者の数も年々増加しており、看護師の数が患者の数に比べて明らかに不足しているので、看護師一人ひとりの業務内容は以前に増して膨大。コロナ禍の現在は、さらに看護師不足が加速しています。そのため、残業時間も増え、看護師にかかる負担が大きく、離職率UPに繋がっています。

離職率を低くするためには

離職する原因が理解できたところで、離職率を低くするにはどのようにすればいいのか考えていきます。まず、福利厚生がきちんと整っている病院は、そうでない病院と比べると離職率が低いです。福利厚生が整っていることで、ライフワークバランスが整いやすくなるためです。給料の面でも手当がきちんとついていたりするので安心して働けます。病院内に託児所があれば、子育てによる離職を防げますし、働くママにやさしい職場になります。また、長期休暇制度などがあれば、普段の激務から解放され、リフレッシュすることもできるので、離職を防止することに繋がります。

人間関係がよくない場合はさまざまな原因があるので、職場のスタッフの意見を聞いて、改善できることは改善していき、多忙すぎてギスギスしているようなら、十分な人材を確保できるように工夫していく必要があります。人材確保については、国全体で取り組んでいかなければいけない問題になるので、簡単には解決しないと思いますが、大きな病院であれば、人員の人数を部署ごとに調整するなどしてバランスを整えていくなどもできると思います。

理想の医療現場

私の考える理想の医療現場とは、看護師の離職率が低く、少しでも人手不足が解消された現場です。現状でも業務量が多すぎるので、これ以上人手が減ってしまうと、病院自体まわらなくなってしまいます。

一人ひとりが感染対策をしっかりと行い、コロナが収束すれば、患者さんの数は今よりは少し減ると思われます。しかし、高齢化は今後も進んでいくため、患者さん自体が大幅に減ることはないのが現状です。このような中で、患者さんにとってよりよい医療が提供できるようにするためには、医療スタッフが協力し合うことが大切であると考えます。

お役立ちコラムピックアップ

【医師の診療科ランキング】年収1位は脳神経外科。勤務時間は?

【医師の診療科ランキング】年収1位は脳神経外科。勤務時間は?

医師のエリートといえばどの診療科?さまざまな角度から考察してみた

医師のエリートといえばどの診療科?さまざまな角度から考察してみた

医療事務の平均年収とは

【医療事務の年収事情】契約形態毎にご紹介

オンライン資格確認 顔認証付カードリーダー 徹底比較

顔認証付きカードリーダーの特徴・機能比較

コロナで人と会えない孤独を救うインターネットは、入院患者にとって絶対必要なもの

9月末までの申請で、国の予算で自院に患者用Wi-Fiを導入できる!