日曜・休日診療のメリットとは
医療施設の場合、日曜や休日は診療を休むというところがほとんどです。しかし、中には日曜も診察をするという医療機関も存在します。今回は、こうした「日曜・休日診療」を行うことには、どのようなメリット・デメリットがあるのかをまとめてみました。
休日診療のメリットとは?
休日診療のメリットでまず挙げられるのが「休日に診てもらいたい患者さんを獲得できること」です。基本的に医療機関は日曜・祝日は診察を休みにしているため、もしこのタイミングで熱が出たり、具合が悪くなったりした場合は診察を受けることができません。しかし、ほかが休みの日でも診察を行っていれば、そうした急に具合が悪くなった患者さんを受け入れることができます。
また、仕事の関係で平日はどうしても病院に行くことができないという人も多くいます。その場合は土曜日しか選択肢がありません。一般的に土曜は午前中のみで受付を終える医療機関も多いため、必然的に土曜の診察は混雑し、患者さんにとってはストレスになります。日曜も診察を行う場合は、患者さんの選択肢が広がり、病院に行きやすくなります。
ほかのクリニックと差別化を図ることは集患に影響します。「あのクリニックは休みの日でも診てくれるよ」という話が広まれば、それだけ患者さんも増えます。当然ながら患者さんが多く集まれば利益にもつながります。
このように、日曜・休日診療を行うことは患者さんのためにもなりますし、クリニックとしても新しい患者さんの獲得ができます。大きな目で見れば、地域にも貢献できるというわけです。
休日に診療を行うことでどんなデメリットがある?
クリニック・患者さんの両方にメリットの多い休日診療ですが、実はデメリットとなることはほとんどないようです。もし平日もずっと働きづめだった場合は休みがなくなってしまいますが、休日診療を行っている医療機関の多くは平日に休診日を設定しています。単に休むタイミングを変えるだけなので、そこまで大きな影響はないのです。
ただ、世間とは休みのタイミングがずれてしまうため、例えばスタッフが集まりにくくなるといったデメリットはあります。家族がいる場合は、休みが異なることで交流が減ってしまうということも考えられます。
「休日診療料金」を請求することはできない
日曜・休日も診療を行う場合は、「休日診療料金」は請求できません。「休日診療料金」は、診療時間に設定されていない時間帯に、患者さんの要望で診察を行った場合に加算される診察料金。例えば、令和2年度の医科点数表「A000 初診料」には以下のように記載されています。
保険医療機関が表示する診療時間以外の時間(深夜(午後10時から午前6時までの間をいう。以下この表において同じ。)及び休日を除く。以下この表において同じ。)、休日(深夜を除く。以下この表において同じ。)又は深夜において 初診を行った場合は、時間外加算、休日加算又は深夜加算として、それぞれ85点、250点又は480点(6歳未満の乳幼児の場合にあっては、それぞれ200点、365点又は695点)を所定点数に加算する。
日曜・休日も診療を行うと公表している場合は、「クリニックが休みではない」ために、休日診療料金の請求はできなくなります。ただし、平日に休診日を設定していて、その休診日にやむを得ずに診察したケースでは、休日診療料金を請求することが可能です。
日曜・休日診療のメリット・デメリットをご紹介しました。ほかの医療機関との差別化が図れるのは、集患に苦労する開業医にとってはうれしいメリット。診察を受けた患者さんからいい口コミが回れば、訪れる人が増える可能性もあります。世間が休みのタイミングで働くことをマイナスに感じないのであれば、一考する価値はあるかもしれません。