クリニック開業時に相談するならどこ?コンサルティング会社を徹底比較

クリニック開業にあたってプロに相談したいという思いはあるものの、数あるコンサルティング会社のなかからどの会社を選べばいいかわからないという人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、コンサルティング会社を選ぶときのポイントや、医療系機関の経営で評価の高いコンサルティング会社を紹介します。
コンサルティング会社は何をしてくれる?
まず、医療機関向けコンサルティング会社はどんなことをしてくれるのかを説明します。医療機関向けコンサルティング会社は、これから開業予定の医師に対して、経営計画やマーケティング、会計などさまざまな面から、開業および運営のサポートをおこないます。
また、開業後に経営状態が思わしくない場合、業務改善の提案をおこなうことも。人事やシステムの導入に関してもサポートしてもらえます。
有料のコンサルティング会社と無料のコンサルティング会社がある
コンサルティング会社は、有料と無料の2種類に分けられます。なぜ無料の場合もあるのかも含めて、2社の違いを説明していきます。
有料のコンサルティング会社、コンサルタントとは?
クリニックなどへのコンサルタント業務を専業とする会社または個人です。開業に際してのプロジェクトマネージャー的な働きをしてくれます。内装業者や医療機器メーカーに対しての値段交渉もおこなってくれますが、値引き価格がコンサルタントフィー以上になることも多いです。また、コンサルティング会社によっては、市場に出回る前の情報を持っていることも。さらに、信頼できる業者を紹介してくれることもあるなど、まさにマネージャーとして頼りになる存在です。
無料のコンサルティング会社とは?
医療機器メーカーやハウスメーカー、税理士などが、本業と兼業する形で無料コンサルティングをおこなっているケースです。なぜ無料で利用できるかというと、たとえば先方が医療機器メーカーである場合、医療機器に関してはその会社と取引することが前提だからです。そのため、本業のことに関しては詳しいものの、門外漢のことに関しては知識が十分でない場合もあります。
上記の通り、有料のコンサルティング会社、無料のコンサルティング会社にはそれぞれにいい点があるので、どの程度の予算を避けるかを考慮しながら、自院にとってベストな方を選ぶといいでしょう。
コンサルティング会社は絶対に利用すべき?
クリニック開業に際して、コンサルティング会社の利用がマストかというとそうではありません。『日経メディカル開業サポート』の調査によると、開業に際してコンサルティング会社を利用した医療機関は、有料コンサルティングが約2割、無料コンサルティングが約5割との結果が出ています。周りの開業医の先輩たちの意見も聞きながら、利用の有無を考えてもいいかもしれません。
参照:日経メディカル開業サポート 第6回【開業医のリアル】開業医、コンサルタント会社を使った?
コンサルティング会社、コンサルタントにはどんな種類がある?
コンサルティング会社または個人のコンサルタントは、有料・無料の2タイプからさらに細分化できます。
コンサルタント業務を専門としている独立系コンサルの他には、たとえば下記のようなコンサルが存在します。①集患に強いコンサル:ホームページ制作やSEO対策などを得意としています
②薬品に強い卸系コンサル
③医療機器に強いコンサル
④物件⇒内装に強いコンサル
⑤税務に強いコンサル
⑥医療系コンサル
※次の項目でまとめて紹介します。
さまざまなタイプのコンサルが存在しますが、自院に足りないもの、足りない知識を考えると、どこに頼むのがベストかがみえてくるでしょう。開業時に依頼する場合は、基本的には物件が大事なので、いい物件を持っているかどうかをひとつの判断基準にするのもいいでしょう。
医療系コンサルティング会社15選
続いては、クリニック向けコンサルティング会社のなかでも特に数が多い、医療系コンサルティング会社を紹介していきます。
株式会社ケアマックス
病院コンサルから診療所コンサル、開業コンサルまで実績が豊富。多角的な視点を武器に戦略策定をおこなってくれます。クリニックのコンサルティングにおいては、黎明期、成長期、成熟期、承継期といった段階ごとの課題解決をサポートしてくれるのも大きな特徴です。
アイテック株式会社
日本初の医療を専門とする総合経営コンサルティング企業として、日本だけでなく世界も視野に入れて、次の時代に求められる医療機関経営の環境づくりをサポートしています。
エヌエスパートナーズ株式会社
採用支援、教育・研修支援、IT化・システム導入、運営オペレーション改善、マーケティング・集患など幅広いスキームを提供してくれます。必要に応じて、実績のある外部専門家を招聘して課題解決に取り組んでくれることも。
フィナンシャル・デザイン株式会社
医業経営情報の提供、医業承継サポート、教育関連サポート、医業経営サポート、医業経営セミナーの開催など、さまざまなサービスによって、地域医療に尽力しているクリニックを支えています。
株式会社レスメッド
開業地・物件の選定サポートから、建築・内装業者の選定サポート、ITシステム導入サポートまで幅広く対応。事業計画の作成や金融機関との交渉も得意とするコンサルティング会社です。
エム・シー・ヘルスケア株式会社
医療材料、医薬品、医療機器の流通や管理を中心に、医療機関の業務を総合的にサポートしています。「建物計画」「事業計画」「運用計画」を三位一体としてとらえて、全体最適に基づいた計画策定を支援してくれます。
メディカルクリエイト
医療・ヘルスケア分野に特化したコンサルティング会社です。「経営を科学する力」と「実行支援力」の高さを武器に、各クリニックの抱える課題に対して成果を形にしていってくれます。
日本メディカルシステム株式会社
「専門性をいかした医療を困っている人に提供したい」「地域に根付いた医療でプライマリケアをおこないたい」「かかりつけ医として患者の役に立ちたい」などの医師の希望を実現すべく、全方向からサポートしてくれます。
株式会社エム・アール・ピー
医療機関にとっての頼れるパートナーとして、材料比率の低減と適切なコスト管理を請け負ってくれます。材料比率削減のために、契約交渉や医事請求のチェック、物品管理改善などもおこなってくれます。
株式会社医療経営研究所
医療・介護専門のコンサルティング会社です。経営改善、増改築支援、医療情報システムの導入、病院機能評価の取得・更新支援など幅広い仕事を請け負ってくれるので、開業後も長くにわたって付き合っていけるでしょう。
医療総研株式会社
東京都文京区の医療機関を中心に経営コンサルティングをおこなっています。収支改善のコンサルティングから、医療・介護におけるマーケティングおよび人事制度構築、研修・ソフト開発、レセプト点検など幅広い分野をサポートしています。
株式会社メディカ・コンサルティング
石川県金沢市に拠点を置く、地域密着型のコンサルティング会社です。従業員のモチベーションアップや待遇トレーニング、ブランディング、増患・増収などさまざまな側面からしっかりとサポートしてくれます。
株式会社スギモトコーポレーション
新潟県長岡市を中心に、医業経営コンサルタントおよび調剤薬局経営などをおこなっている企業です。「経営診断」「経営管理支援」「介護サービス事業展開支援」「個別経営課題支援」「経営戦略支援」の5つの側面を軸に、質の高い医療・介護サービスを支えてくれます。
マイライフ株式会社
本社は広島県呉市。新規開業から承継、開院後のフォローまでトータルでサポートしています。医療法人設立などの相談にも乗ってもらえます。
総合メディカル株式会社
医療機関と薬局の連携など、地域を取り巻く医療をあらゆる手段でサポート。本社の所在地は福岡県ですが、全国690店舗の調剤薬局・入院時のアメニティ向上を目指すリースレンタル業などもおこなっています。
コンサルティング会社との理想的な付き合い方とは?
文句なしのコンサルティング会社と出逢えたら、それだけで肩の荷が下りたと感じるのは当然のこと。しかし、重要事項の決定までコンサルティング会社やコンサルタントに丸投げしてしまっては、後々後悔する可能性も。コンサルティング会社やコンサルタントは、医師にとってのよきパートナー。二人三脚で理想のクリニック実現を目指してくださいね。